Top page >  Intervew

PREV.

LIST

NEXT

1

株式会社トーコン

2025年10月1日現在

外国人社員が活躍する
「社員満足」を追求した組織づくり

株式会社トーコン 執行役員
島田 和彦 様

【プロフィール】

1997年に新卒入社。営業、事業所長、本社人事部長を経て、現在は執行役員として人事・組織を統括する。
現場と本社の両方の視点を活かした人材育成と組織づくりを信条とし、物事を整え、まとめ役を担うことを得意とする。柔軟性を大切にし、失敗から学び、常に最適な状態へと変化することを信条とする。人と組織の成長を自らの使命とし、その卓越したリーダーシップで次代を担う人材と組織に情熱を注ぎ続ける。
国家資格キャリアコンサルタント、衛生管理者などの資格を保有。趣味は料理。
  • 外国人材採用の背景と重視点

    株式会社トーコンは、2009年の新卒採用を皮切りに、外国人材の本格的な受け入れを開始しました。実は2009年よりも前から契約社員として中国やベトナム、フィリピンなど多様な国籍の人材が活躍しており、国際色豊かな環境がすでに形成されていました。現在では、毎年7~10名の新卒採用のうち、5~6名が外国籍の人材で、国籍を問わず優秀な人材を積極的に採用しています。
    外国人社員採用のきっかけは、2009年の良い人材との出会いでした。当時の社長が面接で採用を決断した一人の新入社員は、現在では160名の部下を率いる部長職として活躍しています。もう一名の外国人社員も同様に部長職に就いており、外国人材の活躍が企業の成長を牽引していることが分かります。
    採用において特に重視しているのは、日本語能力よりも「人間力」です。日本語能力はN2レベルからでも良いと考えており、行動力、リーダーシップ、決断力といった資質を重視しています。
  • 受入れ体制と職場での活躍

    外国人材が日本で安心して働けるよう、同社では手厚いサポート体制を整えています。在留資格の手続きは行政書士に依頼し、初回費用は会社が負担。さらに、海外からの直接採用の場合には、入国や賃貸住宅の契約、空港からの送迎、携帯電話の開設や役所手続きへの同行など、きめ細やかなサポートを行っています。日本語教育のためのe-learning費用も希望者には提供するなど、社員の成長を後押しする取り組みも行っています。
    入社後のケアも手厚く、特に1年目から1年半の期間は、上司や先輩社員が頻繁に面談を行い、仕事や生活の不安を解消するよう努めています。このような継続的なサポートが、高い定着率につながっています。実際に、10年以上にわたり勤務している外国人社員もおり、彼らがやりがいを持って活躍している姿は、他の社員の良い手本となっています。
    外国人社員は、主に物流管理や技術的業務(システム、CADなど)を担当しており、幹部社員候補生として採用されています。現在、2名の部長、1名の主任、4名の副主任など、管理職として活躍する外国人社員が年々増えており、昇進スピードが速い社員も多いです。

    会社への影響と将来への展望

    外国人社員が職場にいることで、日本人社員にも良い影響を与えています。異なる文化に触れることで、出身国の挨拶や料理に関心を持つなど、お互いの文化理解が深まっています。また、外国人社員の行動力やアピール力は、日本人社員にとって新たな刺激となり、ビジネス上でも示唆に富む学びを得ています。外国人社員の雇用を通じて、当社は「国籍を問わず、行動力、決断力、リーダーシップのある人材が経営に参加していく」というビジョンを掲げています。これは、同社が最も大切にしている「社員が満足できる会社」という経営理念と深く結びついています。「息子や娘を入れたい会社」を目指し、社員の満足度を高めることで、それが顧客や取引先の満足につながり、最終的に社会貢献へと循環していく「スパイラル・アップ」の実現を目指しています。
  • 外国人社員雇用を検討する企業へのメッセージ

    ビジョンや経営理念は普遍的なものであり、恒久的に魅力的な組織、魅力ある会社づくりが絶対に必要であり、それが基本となるのではないでしょうか。
    外国人社員の雇用には、優位な点がたくさんあります。会社づくりにおいて、日本人社員も刺激を受けること、会社経営陣として学ぶことも大いにあります。日本も少子化となり、私たちが海外に進出するにも、逆になる場合にも外国人社員は必要不可欠な存在です。ぜひ一日でも早くチャレンジしてみてほしいと思います。
    そして、よくある「国民性」や「○○人」といったステレオタイプの考え方はあまり参考にせず、一人ひとりの人間性、個人を見てほしいです。外国人を特別扱いするのではなく、また外国人が活躍できる会社ではなく、外国人も日本人も等しく活躍できる会社であってほしいと願います。

会社概要

会 社 名
株式会社トーコン
所 在 地
神奈川県横浜市戸塚区品濃町 549-2 三宅ビル502-1
創  業
1963年10月1日
事業内容
アウトソーシング事業(物流請負)、実践型IEコンサルティング事業、プラダン製品の設計・企画・製造・販売、国内・輸出梱包
従業員数
263名
外国人社員雇用人数
中国:13名、フィリピン:9名、ベトナム:7名、モンゴル:6名、ネパール:4名、インド:4名、インドネシア:3名、ミャンマー:2名、アフガニスタン・カンボジア・台湾・ナイジェリア・ペルー・ロシア:各1名
企業URL
https://www.tohkon.co.jp/
2025年4月1日現在